スタッフブログ

2019/07/23

松本短大幼稚園さま 交流会

7月19日
今年もローズガーデンに、
松本短大幼稚園から園児のみなさんが来設されました。
真夏日の今日!太陽より元気な元気な踊りと歌声に、ご利用者の皆様も手拍子を合わせ
園児のみなさんからのプレゼントに大変喜ばれていました。
歌、踊りの他に、長縄跳び、単縄跳び、何と側転も披露して頂きました。

はつらつとした園児のみなさんのパワーに
スタッフも、たくさんの元気をわけて頂きました!!
松本短大幼稚園の皆様、ありがとうございました。

写真:横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2019/07/09

第43回ローズカフェ

第43回ローズカフェ

令和元年6月27日
第43回ローズカフェを開催させていただきました。
風が強く少し涼しい気候でしたが、皆さまのお元気そうな顔を拝見できとても嬉しく思います。

さて、今回のローズカフェではリハビリ酒井と中沢が担当致しました。
まずは皆さん何度も経験して頂いている「コグニサイズ」。
1から30まで数字を数えながら手を叩く・膝を叩く・両方一緒に行う、
逆に30から1まで数字を数えながら手を叩く・足を鳴らす・両方一緒に行うといったもので、
何度も行っている皆さまですので手だけ・足だけの場合は問題なく行えておりましたが、
両方いっぺんに行う際には少々混乱される様子も見受けられました。
身体と頭を同時に使うことで認知症予防に効果的となっておりますので
是非ご自宅でも試してみていただければと思います。

また今回趣向を変え「穴埋めことわざ」を皆様にお出ししました。
ことわざの一部分を穴埋め形式にして皆様にお答えいただくもので、
流石教養のある方ばかりで問題をすべて書く前に答えをおっしゃる方もいらっしゃいましたね。
中にはあまり知らない問題やことわざ自体は聞いたことがあっても
意味までは知らないという言葉もあったようで驚きの声も何度か聞かれました。

最後に数字に動作をあてはめ、中沢が言う3つの数字に対応した動作を行ってもらう運動を行いました。
始めは3つから行い慣れたところで選択肢を3つから5つに増やして行いました。
数字に対応した動きを覚えるのは大変なことだと思いましたが、
皆さんほとんど間違えることなく正確に実施して下さっていたのが驚きでした。
またとある方から「別の所では体の部位を野菜でたとえぱっと言われた場所を触ることをやっているよ」
というお話を頂き、あぁそういうやり方もあるのかと今後の参考になりました。

後半はいつもの手芸ではなくローズガーデンのバラを職員と一緒に見学していただきました。
あいにくのお天気ではありましたが、綺麗に咲いているバラを眺めている皆様の笑顔がとても印象的でした。
これでお天気がもう少し良ければもっと最高だったのですが…

そして、昼食は、夏野菜の天ぷら定食。美味しい食事を楽しんで頂けたなら幸いです。
さてさて次回も多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

老健リハビリ:酒井、中沢
写真:横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2019/07/06

青い鳥幼稚園様 交流会

7月5日、青い鳥幼稚園の園児皆さまが交流会で来設されました。

かわいらしく、溢れんばかりに元気いっぱいの笑顔!!

ご利用者皆様も笑顔で応えていらっしゃいました。

歌と踊り、お花のプレゼントを下さり、『いつまでも元気でいてください』という言葉に

ご利用者様からも、園児様へ感謝の言葉を返されました(^^♪

青い鳥幼稚園の園児皆様、先生方ありがとうございました。

写真:横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2019/06/06

アニマルセラピー


6月1日、ローズガーデンでは、可愛いワンちゃん達とボランティア様による

アニマルセラピーが行なわれました。

ご利用者様だけでなく、スタッフ、セラピー犬達も楽しく過ごされたかと思います。

ワンちゃんの一芸に会場がわっ!と沸きました。

フワフワで温かいワンちゃんたちに触れると、思わず笑顔がこぼれますね。

アニマルセラピーのボランティアの皆様、ワンちゃんありがとうございました。

写真:横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2019/06/06

第42回ローズカフェ

令和元年5月23日 第42回ローズカフェを開催させていただきました。
気候も暖かくなり新緑がきれいな季節となりました。
暖かくなってきたこともあり、カラフルなメガネと蝶ネクタイをしている変なおじさんもいましたね。(笑)

さて、今回のローズカフェではリハビリ青柳と齋藤が担当致しました。
まずは「旗揚げゲーム」。
おなじみの「赤上げて・・白上げて・・」というものです。
簡単な指示から始まり、難しくなっていきましたが皆さんとてもスムーズに出来ていました。
所々で「赤上げないで、白下げない・・・」など、指示内容を複雑にしていくと徐々に早とちりする方も現れてきて、
思わず笑いが出ていましたね。
「ジェスチャーゲーム」では身振り手振りでお題を回答者に伝え、当てる事をやりました。
動物やスポーツ、日常生活など身近なお題でしたが皆さんテンポ良く当てたり、
途中で少し考えたりと頭にも体にも良い刺激になったかと思います。
「連想ゲーム」は、お題に対してヒントを出す側と回答する側に分かれてゲームを行いました。
ヒントを出す皆さんから挙げて頂いた「食卓にある」「ネバネバ」「匂いがある」「嫌いな人も多い」など
ヒントをもとにして、回答する皆さんにはじっくり考えて頂き、無事「納豆」と答えを導くことができました。
途中「難しい」という声もちらほら。
普段身の回りにあるものの特徴から答えを導く過程でしっかりと頭を使って頂けたと思います。
「拮抗運動」では、右手をグーにして胸へ、左手をパーにして前へ。
これをテンポよく左右を入れ替える運動です。
最初はとてもスムーズに行っていましたが、
徐々に難易度が上がると「あー」と悔しそうな声と笑い声が至る所から聞こえてきました。
この試行錯誤する過程がとてもよい刺激になり楽しい時間を過ごすことができました。

後半の手芸ではひょうたんでマトリョーシカ作りに挑戦しました。
ひょうたんの形は大小さまざまで、折り紙の貼り方、
顔の書き方や書く位置などは皆様それぞれに個性が出ており、
完成品を並べて眺めてみると全部それぞれ違っていて壮観でした。
皆様、集中して取り組んでいましたね。

そして、昼食は、夏に向けてスタミナたっぷり肉うどん、旬の野菜の煮物、
穫れたてトマトのゼリー等。美味しい食事を楽しんで頂けたなら幸いです。
次回も皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

老健リハビリ:青柳、齋藤
写真:横山、青柳

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2019/05/13

第41回ローズカフェ

第41回ローズカフェ

平成31年4月25日
平成最後になる第41回ローズカフェを開催させていただきました。
気候も暖かくなり、桜も葉桜となりだす季節となりました。
ローズガーデンの周りはまだ桜も咲いており、春の雰囲気を楽しんでいただけたかと思います。

さて、今回ですが、4月ということで恒例の体力測定を中心に実施させていただきました。
まずは準備体操も兼ねつつ皆さまお馴染みの「コグニサイズ」です。
数を数えつつ決まった数になったら手を挙げる。
文章では簡単ですが条件を増やすと難しくなり、職員も所々間違える箇所がありましたね。
職員も間違えると、皆さまも自然と笑顔になられていました。
笑いつつ楽しみながら運動をすることが頭にも体にも良い刺激となります。
その後は恒例の体力測定です。
暖かくなり体を動かしやすい時期になった為か記録が伸びている方が多かった印象です。
冬に備えて暖かい時期に体力づくりを継続していただき、
今後も今回の記録やもっと上の記録を目指していただきたいと思います。

後半はお花見。
場所は寿にある白瀬の八重桜と内田にある馬場屋敷です。
4月下旬ということで松本にあるソメイヨシノの花びらは散っている時期でしたが、
白瀬の八重桜は丁度満開で見ごろな状態でしたね。
珍しい枝垂桜で皆さん近づいて触ったり、笑顔で写真を撮るなどして楽しまれていました。
その後の馬場屋敷ではまず屋敷の前にある広大な菜の花畑が目に入りました。
鮮やかな黄色のじゅうたんが広がり、立派な屋敷と相まってとても春を感じる場所でした。

馬場屋敷は広大な敷地内に立派な屋敷があり、
入口近くに最近咲き始めたというカタオカザクラという珍しい品種も見ることができました。
元号が変わる辺りで満開になる予定だそうで
歴史のある屋敷内でゆっくりとお茶を飲みたくなりました!

昼食は春の陽気を感じつつ外の芝生にてお食事。
メニューはおにぎり(鮭、梅、昆布、明太子の4種類!)
具だくさん豚汁、フルーツポンチ、香の物です。
ちょっとしたピクニック気分を味わっていただけていれば幸いです。

今回も皆様の変わらないお顔が拝見できて良かったです。
次回は5月の開催となります。
まだ日により寒さを感じる日もあります。
体調を崩されないようにお過ごしください。

では、次回も変わらぬ笑顔にお会いできることを職員一同楽しみにお待ちしています。

老健リハビリ:花村、藤森、江津
写真:横山、花村、下出

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2019/04/16

山口善吉ハーモニカ笑楽講様 ボランティア演奏


4月15日

山口善吉ハーモニカ笑楽講様にお越しいただき、

ハーモニカとギター等で懐かしい名曲の数々をご演奏頂きました。

心揺さぶられるような素晴らしい演奏に、

ご利用者の皆さまもうっとりと聞き入っておられました。

山口ハーモニカ笑楽講様、とても素敵なひと時をありがとうございました。

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2019/04/06

第40回ローズカフェ

皆様こんにちは。ローズガーデン リハビリの小口です。

3月28日(木) 第40回ローズカフェを開催させて頂きました。

インフルエンザ予防で2ヶ月ほどお休みしていましたが、流行もひと段落して再開の運びとなりました。
今回も多くの方にご参加して頂きありがとうございます。
久しぶりに皆様の元気な様子を拝見できて感慨ひとしおです。
新規の方もお見えになり、スタッフ一同張り切って開始となりました。

今回も「コグニサイズ運動」から実施して頂きました。
「コグニサイズ」では1~30を数え、同時に3の倍数で手を叩いたり、
足を踏み出したりという「二重課題」の遂行で脳を活性化させるのが目的です。
ローズカフェではお馴染みの体操ですが、2カ月のブランクもあり、皆さんが出来るか不安でしたが、
しっかりした動作で行えており、スタッフの方がタジタジ・・・。
冬の間にも脳はちゃんと活性化していたようですね。

運動の後半は童謡の歌詞に合わせ、指定された文字で赤と白の旗を上げていく運動です。
ゆっくりしたリズムでは間違いなく出来ていましたが、
テンポが速くなってくると次第にミスが多くなって苦笑する場面も見られました。
正確に出来なくても難度の高い課題をこなすことが脳の活性化につながります。
好きな歌で是非やってみて下さい。

後半は「ローズカフェの国語・算数・理科・社会」と題した脳トレクイズ。
バラバラ漢字の読み取り、ひらがな足し算、花や魚の二択クイズ、
日本各地の名所当てクイズ等で、楽しみつつ「右脳」「左脳」両方への刺激になったかと思います。

今回の月替わりの工作は、「布を使ったお花のブローチ」の作成です。
細長い布地に切込みを入れ、中心に綿球を巻き込んで花型を作り、がくの部分に留めピンをつける作品です。
大きな作品は糸でしつけてから絞り込んでいくタイプも用意しました。
女性の方は縫い作業もスイスイと進め、短時間ながら「梅」と「ガーベラ」のブローチが出来上がっていました。
お出かけの際に、是非胸元やかばんに飾ってみて下さい。

昼食のローズカフェランチでは、春の山菜てんぷらをご用意しました。
カラオケをしながら、旬の食材を堪能して頂きご満足いただけたようでしたら
スタッフ一同嬉しく思います。

これから徐々に暖かくなっていきます。
スタッフ一同、新年度も張り切って皆さまをお迎えしたいと思っております。
次回のご参加も心よりお待ちしております。

老健リハビリ 小口、栗山
写真 横山、栗山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2019/03/15

ひなまつり

春も足音をたてはじめた 3月1日

ローズガーデンでは、ひな祭り行事を行いました。

春にちなんだ曲目の合唱や、ご利用者様にお雛様へ扮して頂いたり、施設内には一足早い春が来たように思えます。

老健ローズガーデン 横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2019/02/10

松本短大幼稚園のみなさんから素敵なプレゼント

2月7日、松本短大幼稚園 卒園のみなさんから素敵なプレゼントを利用者様へ頂きました。

卒園生のみなさんの温かい気持ちのこもった手作りのカレンダー!!

幼稚園のみなさん素敵なプレゼントありがとうございました。

もうすぐ来る温かい春をスタートに飾らせて頂きます。

老健 横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

« 前ページへ次ページへ »

カテゴリー

過去の記事

電話でのお問い合わせはこちら
  • ・介護老人保健施設
  • ・デイケア
  • ・グループホーム
  • ・ケアマネージャー

0263-57-8002

  • ・ケアハウス

0263-86-3820

  • ・特別養護老人ホーム

0263-57-1801

お気軽にお問い合わせください。

医療法人心泉会

Facebookをチェック

ローズガーデン研修センター

求人情報

ボランティア募集

新規オープン