スタッフブログ

2019/01/04

謹賀新年 明けましておめでとうございます。

謹賀新年、明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

また、旧年中は、多大なるご尽力をいただきありがとうございました。

1月1日 松本市民タイムス様新聞記事に当法人の今年の抱負を兼ね紹介を掲載頂きました。

本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、

より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。

2019-01-01ローズガーデン市民タイムス記事

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2018/12/27

年末恒例!もちつき大会

平成30年12月26日

毎年末に恒例とさせて頂いてます。おもちつきを実施致しました!!

ご利用者様の前で力いっぱい!ぺったんぺったん!!よいしょっと!!突かせて頂きました。

今年は、ご利用者様も餅つきに参加していただき見事に美味しそうなお餅が完成しました!

職員一同、一年の感謝の気持ちと来年がご利用者様、皆様にとって良き年でありますように、

来年も、もちつもたれつ何卒よろしくお願い致します。

ありがとうございました

写真:横山・花村・栗山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2018/12/22

第39回ローズカフェ

皆さんこんにちは!ローズガーデンリハビリ課の栗山です!

12月20日(木)
第39回となる今年最後のローズカフェを開催しました。
今回はグループホーム運営推進委員会の方を含め多くの方にご参加して頂きありがとうございます。

クリスマスが近いということもあり、参加された皆様や職員はサンタクロースの帽子を被って頂きました。
少しクリスマス気分を味わえたかなと思います!
体操の内容は毎回恒例の1~30数えながら腕と足を動かす等の『コグニサイズ運動』を実施して頂きました。
「コグニサイズ」では足踏みをしながら3の倍数で手を叩いたり、
歌に合わせて片手をパーで前に、もう片手をグーで胸に当てる動作を左右交互に変える等の運動をやって頂きました。
歌に合わせながらだと難しかったようで「あれ?どっちだっけ?」などとの声も聞かれました。
運動の後半は徐々に慣れてきたためか歌声も自然と大きくなっていました。
ご家庭で行う際は、ご自身の好きな歌手の歌を歌いながらやると長続きするかもしれません!
是非やってみてくださいね!

そしてその後はクリスマスのビンゴ大会をしました。5×5の25マスに、
「長野県と言えば…」と長野県の観光地や名産品等を参加者の皆様に考え、マスを埋めて頂きました。
発表する際はサイコロを投げて決め、先に5マスそろった方が勝ち!というゲームをしました。
皆様「長野県といえばなんだろう」とお話していましたが、一旦ヒントを出すと、沢山の言葉が出てきました。
皆さまの長野県愛を感じました(*^_^*)先着順で上位の方は、花村サンタさんからささやかな景品を用意させて頂きました。

月替わりの工作では、押し葉を鳥や来年の干支である猪に見立てて貼り絵をして頂きました。
いちょうや紅葉など色んな形の葉っぱがあったため「この葉っぱならこうしようかな…」と切ったり、
シールで目を作ったり、個性溢れる素敵な作品が出来ました!
お家の玄関や居間に飾って下さいね!

そして昼食のローズカフェランチでは、クリスマスランチ!
という事でシチューとフライドチキンと当施設の手作りのケーキが出ました。
ほんの少しでもパーティー気分を味わえたら幸いです。
日に日に寒さも厳しくなってきました。
体調を崩さない様お過ごしください。

次回のご参加も心よりお待ちしております。

老健リハビリ: 栗山・花村

写真:横山・栗山・花村・下出

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2018/12/06

第38回ローズカフェ

第38回ローズカフェを開催しました。

朝夜は冷え込む時期となって参りました。
暖かい支度や部屋の温度調節などして、風邪などひかない様に過ごしましょう。
多くの皆様にご参加を頂きありがとうございました。

今回のローズカフェでは運動として、頭に刺激を与える皆さんお馴染みの『コグニサイズ』と『シナプソロジー』
3ヶ月に1度の体力測定を実施しました。
コグニサイズでは、足踏みをしながら手を叩き4の倍数で手を叩くというお題を行いました。
皆さんやったことがある方もいらっしゃるようで声を出しながら元気に行っていただきました。

シナプソロジーでは、左右の手で違う動きを行いました。
片手で頭を撫でて、もう片手で膝上を叩くというお題です。
皆さん体をとても大事にされているようで頭も膝も一緒に撫でている方がたくさんおりました(笑)。

後半は第4回目の体力測定。

内容は3種類
握力!
片脚立ち!
歩いて回る!です。

シンプルですが、簡単に全身の身体能力を測ることが出来ます。
皆さま、体力測定にはとても興味を持たれている様で積極的に参加して頂きました。
体力測定の結果を機に、皆さま運動をやりたいというきっかけづくりになるかもしれません!!
続いて皆さまで木材を使った手芸を行いました。
皆さまそれぞれ集中して個性豊かな作品を制作して頂きました。
普段手先を使わない方々も良い時間になったのではないでしょうか!!

最後は昼食です。
またもやごちそうです!!
今回は野菜をふんだんに使った煮物、けんちん汁、そしてメインディッシュのから揚げです。
私も大好物のから揚げです!!(笑)デザートにはアイスクリームなど。
食堂からの絶景の眺めを見物しながら楽しくお話をされていました。
天気はやや曇り気味でしたが…秋の終わりを感じさせる、そんな回でした!!

今回は新規の方も2名参加して頂き楽しんで頂けたかと思います。
是非時下も参加して頂けたらと思います。
さて、次回の開催は12月22日を予定しております。
寒さも厳しくなってまいりますが、皆さん是非自宅から一歩出てローズカフェまでお越しください!!

リハビリテーション課:奥原、江津、中沢
写真:花村、栗山、青柳、下出

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2018/10/01

9月13日 敬老会

9月13日

ローズガーデンでは、健康に長寿をお迎えされた皆さまへ

お祝いの会として敬老の日から少し早く敬老会を行ないました。

スタッフの手作りですがお祝い状を皆さまへ贈呈させて頂きました。

ご利用者様からは、これまで歩んでこられた人生と長寿の秘訣等のお話しも頂き

スタッフ、ご利用者皆さま笑顔で溢れる一時となりました。

写真:横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2018/09/10

第23回ローズ祭

9月2日
皆様のお力によって、23回目の施設祭(ローズ祭)を行なう事ができました。
今年のテーマは、『青春 ~ 若かりし頃を取り戻そう ~』

今年はご利用者様に懐かしい時代を振り返っていただこうと
ご家族様にもご協力いただき、青春時代の写真を持ち寄り展示したり、割り箸で造った東京タワー、
昭和初期~中期を模した催しを行いました。
スタッフによる歌や踊り、近隣地域からご参加頂きましたローズカフェ参加者様、GGかまだボイスの皆様による合唱。
夏・秋を満喫できるお食事等をご用意させて頂き、皆さまの笑顔、歓喜に施設スタッフ一同、嬉しさでいっぱいでした!!

私共は平成7年4月14日、この中山の地に介護老人保健施設ローズガーデンを開設し、介護を必要とする高齢者様の自立を支援し、ご家庭への復帰を目指す施設として、ご利用者様おひとりおひとりの状態や目標に合わせたサービスの提供に心がけ、医師を中心に看護・介護のケア、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、栄養管理・食事・入浴などのサービスを提供してまいりました。今後も地域の皆様と共に、介護予防を含めた勉強会・啓発活動など幅広い活動を通じ、
在宅ケア支援の拠点となる施設として励んでまいります。
ありがとうございました。
医療法人心泉会 介護老人保健施設 ローズガーデン

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2018/08/21

第37回ローズカフェ

7月26日木曜日
第37回ローズカフェを開催しました。

今年の夏は例年にない暑い日が続いております。細目な水分補給や部屋を涼しくするなどして、今年の夏を乗り切りましょう。今日は朝から蒸し暑い一日となりましたが、多くの皆様にご参加を頂き、本当にありがとうございました!

今回のローズカフェでは、運動として、皆さんお馴染みの『コグニステップ』と、
頭の体操として、左右の手で異なる動きをする『パラレルアクション』と、
チーム対抗で県名を答えて頂く『都道府県クイズ』をやりました。

コグニステップでは、3と4の倍数のときだけ手を叩くというお題で、
前半は皆さんとてもスムーズにできていましたが、徐々に数字の逆カウントや足踏みと難易度が上がるにつれて、「あれ?」という声や笑う声があちこちから聞こえてきました。頭と身体を同時に動かすことは思っている以上に難しく、運動後は皆さんとても疲れましたね。

頭の体操は、左右の手で異なる動きを同時にする体操でしたが、『グー、パー』(右手はグーで胸に当て、左手はパーで前に突き出す動き)『トントンすりすり(右手は膝を前後に擦り、左手は膝をトントンと打つ動き)』など他にもいくつかの種類をやりました。頭では理解しているのに思うように動かず、職員を含めて混乱しましたね。

都道府県クイズでは、5・6人ずつのグループに分かれて行いました。
映像をみながら、都道府県マークや特産物・観光地など出てくるヒントから県名を紙に書いて答えてもらう内容でした。各グループの中でお互いに考えながら取り組まれていましたね。色んな都道府県が出てきて、日本一周旅行をした気分が味わえたかと思います。

その後はボイストレーナーの山本先生をお迎えして歌の時間!
発声練習を行いながら、懐かしの名曲『東京キッド』と『赤いリンゴ』を気持ち良く歌いました。
9月2日の老健のローズ祭での皆様の披露がとても楽しみです。

昼食のランチでは、そうめん・天ぷら・お稲荷さん・スイカ・赤しそジュースをご用意させて頂きました。暑い日にぴったりのお食事を堪能頂けたなら幸いです。

それでは次回の参加も心よりお持ちしております。
老健リハビリ:齋藤・藤森
写真:横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2018/07/20

松本短大幼稚園さま 交流会


7月20日
太陽がサンサンと照り付ける真夏日の今日!
今年もローズガーデンに、太陽より元気なとってもかわいいお客様方が、来設されました。
松本短大幼稚園から園児のみなさん、先生方です。
元気な踊りと歌声に、ご利用者の皆様も手拍子を合わせ大変楽しまれていたと思います。
スタッフも、たくさんの元気をわけて頂きました!!

松本短大幼稚園の皆様、ありがとうございました。

写真:横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2018/07/14

青い鳥幼稚園さま 交流会

7月10日、青い鳥幼稚園の園児皆さまが交流会で来設されました。

元気いっぱいのかわいらしい笑顔!!

ご利用者様からも黄色い声援があがりました(^^♪

歌と踊り、お花のプレゼントを下さり、『ずっと元気でいてくださいね』という言葉に

ご利用者皆様も笑顔で応えていらっしゃいました。

青い鳥幼稚園の園児皆様、先生方ありがとうございました。

写真:横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

2018/06/30

第36回 ローズカフェ

第36回ローズカフェを開催しました。

皆様、こんにちは。
梅雨冷えで肌寒い日もあればうだるような暑さの日もあり
体調を崩しやすい時期かと思いますが、お元気にお過ごしでしょうか。
今日は朝から小雨が降り、ジメジメと蒸し暑い一日となりましたが、そんな中でも参加者の皆さんは元気にお越しくださり、第36回ローズカフェを開催することができました。本当にありがとうございました!
今回は、松本短期大学の学生さんも交えてのローズカフェでスタッフも新鮮な回でした!
—————————————————————————–
今回はいつもと少し趣向を変え、ゲームを中心に行いました。
まず、『パラレルアクション』。脳トレのひとつで、右手と左手で同時に異なる動きを進行するトレーニングです。
ひとつめの『トントンすりすり(右手は膝を前後に擦り、左手は膝をトントンと打つ動き)』から、職員を含め大混乱!!
その他にもいくつかの種類をやってみましたが、頭では分かっているのに自分の手が思うように動かないもどかしさに苦笑い、そして不器用すぎる職員の動きに大笑いする時間となりました。
(特に男性職員の不器用さと来たら…!!)。

ふたつめは『長野県ビンゴ』。
チームごとに「長野県と言えば…」で浮かぶ言葉を16個考え、ひとつずつ挙げていきます。
マス目の一列が最初に揃ったチームの勝ち!というゲームです。
長野県の特産物や観光地などを16個挙げるのが意外と難しく、皆さん首を捻りながら悩まれていました。
そんな中でも『善光寺』『松本城』『信濃の国』といったキーワードは全てのチームが出してくださり、
皆さんの中にある長野県愛を感じることができました。

三つめは夏の風物詩のひとつ「うちわ」を使ったゲームを。
お手玉やピコピコハンマーなど色々なものをうちわに乗せてリレーしたり、小さなおもちゃを金魚すくいのように
うちわですくったり、新聞紙を丸めたものをうちわで煽ぎ合って陣地取り合戦をしたり…。
チーム対抗で行ったこともあり、皆さん白熱し、童心に帰ったような表情で取り組まれていました。
うちわ一つでこんなに色々な遊びができるのか!
と、職員も目からうろこを落とし、皆さんの奮闘に大笑いしながら楽しんだ時間でした。

そして今回の工作はうちわ作り。
折り紙や切り紙で紫陽花やカエル、朝顔などの飾り付けをし、とても素敵なうちわが出来上がりました。
表と裏の絵柄で物語がつながっているうちわ、俳句のように古池に蛙が飛び込んでいるところを絵にしたうちわなど、
皆さんそれぞれ趣向を凝らし、楽しんで作って下さり、とても嬉しかったです。

昼食は、コクのあるクリームシチューランチです!
濃厚なシチューがあっさりとしたサラダ、パンにも良く合って美味しかったですね!!

次回は7月26日を予定しています。
皆さんのご参加お待ちしております(*‘∀‘)

リハビリ:小口、藤原
写真:横山

ローズガーデン

border

ページのトップへ戻る

« 前ページへ次ページへ »

カテゴリー

過去の記事

電話でのお問い合わせはこちら
  • ・介護老人保健施設
  • ・デイケア
  • ・グループホーム
  • ・ケアマネージャー

0263-57-8002

  • ・ケアハウス

0263-86-3820

  • ・特別養護老人ホーム

0263-57-1801

お気軽にお問い合わせください。

医療法人心泉会

Facebookをチェック

ローズガーデン研修センター

求人情報

ボランティア募集

新規オープン